〒358-0011
埼玉県入間市下藤沢5-20-18 木下ビル101

04-2963-6300

物販はこちら

電話マーク

お電話

メニュー

坐骨神経痛 イメージ
見出しアイコン

坐骨神経痛

原因を知って、坐骨神経痛を
正しくケアしましょう

お尻から太もも、膝下部分にかけて、痛みやしびれがある場合は「坐骨神経痛」が疑われます。
中高年の方に多いとされていますが、デスクワークで座っている時間が長い方や、肉体労働で腰部に負担がかかっている方も、油断はできません。

特に慢性的な腰痛を抱えている方は、将来的に坐骨神経痛につながる可能性が高いといわれています。
痛みやしびれが生じるメカニズムを理解して、適切な対処・予防を行っていきましょう。

こちらのページでは、坐骨神経痛の主な原因と症状、具体的な対策方法をご紹介しています。
ぜひ最後までお読みになり、症状の改善に役立てていただければと思います。

目次

このようなお悩みはありませんか?

こちらのページは、次のようなお悩みのある方に有益な内容になっています。

  • お尻にしびれがあり、長時間座っていられない
  • 前かがみになると、太ももが突っ張るように痛む
  • 安静にしていても、下半身全体に強い痛みがある
  • 坐骨神経痛と言われたが、どう対処すれば良いのか分からない
  • 身体が冷えると、ふくらはぎがしびれてくる
  • 歩いていると、徐々に足がしびれてくる

坐骨神経痛の原因と症状について

坐骨神経痛が発生するメカニズム

坐骨神経痛は、何かの病名というわけではありません。
下半身に起こる痛み違和感しびれといった症状の総称といわれています。
何らかの原因で、坐骨神経が圧迫、刺激されることにより発症すると考えられます。

●坐骨神経とは

坐骨神経は、腰椎や仙骨から出た、末梢神経(知覚神経運動神経自律神経)のひとつです。
梨状筋の間を通って骨盤後方に出たあとは、お尻から太もも裏、ふくらはぎ、すね、足へと走行します。
坐骨神経はボールペンの直径ほどの太さで、長さは約1mあり、人体の末梢神経のなかで最大・最長の神経といわれています。

●坐骨神経痛の主な原因

症状は下半身に起きていますが、坐骨神経痛は腰部(腰椎)との関連が強くなっていると考えられています。
そのため、慢性的な腰痛から坐骨神経痛につながる場合が多くなっています。
具体的には、次のような原因が挙げられます。

・腰椎椎間板ヘルニア

椎間板の一部が後方に飛び出し、坐骨神経を圧迫、刺激したものをいいます。
ヘルニアを起こす原因には、「重量物の持ち運び」「中腰動作」「長時間の座り姿勢」などが挙げられます。
腰椎への持続的な負荷によって、椎間板(線維輪)に亀裂が入り、中からゲル状の髄核が飛び出してしまうといわれています。

・脊柱管狭窄症

背骨の後方には、脊髄が通るためのトンネル「脊柱管」があります。
加齢にともなって脊椎が変性し、脊柱管が狭くなることで、周辺の坐骨神経を圧迫、刺激する場合があります。

また、背骨の病気以外には、筋肉の影響で坐骨神経痛を引き起こす場合もあります。

・梨状筋症候群

梨状筋の緊張によって、坐骨神経を圧迫、刺激したものをいいます。
梨状筋は、骨盤後方を横に走っている筋肉のことです。
背骨から出た坐骨神経は、梨状筋の隙間を通って、お尻〜下半身にかけて走行します。

日常生活において梨状筋が硬くなるのは、「過度な運動(ランニング、スイングスポーツ)」「長時間の座り姿勢」などが挙げられます。

坐骨神経痛の主な原因について

坐骨神経痛を発症すると、次のような症状がみられることがあります。

●下半身の痛みやしびれ

坐骨神経痛の主な症状は、腰痛にともなって生じる、お尻から太もも裏(外側)、ふくらはぎ、すね、足にかけての痛みやしびれなどがあります。
これらの箇所が全体的に痛む場合もあれば、どこか一部に症状が出る場合もあります。
また痛みの感じ方も、患者様によって異なります。

・長時間座っていると、お尻がズキズキと痛む
・前かがみになると、ふくらはぎがしびれてくる
・足裏の感覚が鈍くなっている
・すねに灼熱感がある
・足全体が痛んで、夜眠れない

といった症状が、例としてあげられます。

●原因ごとの痛みが出る動作

坐骨神経痛の原因によって、症状が強まる動作がかわるといわれています。

・腰椎椎間板ヘルニア

ヘルニアでは、前屈(身体を前に倒す)にて、痛みやしびれが増発することがあります。
前かがみになると腰椎の前側に圧迫力が働き、椎間板が後方に飛び出しやすくなる傾向にあります。

・腰部脊柱管狭窄症

狭窄症では、腰部の後屈(身体を後ろに倒す)によって、症状が増強することがあります。
身体をそらすと、より脊柱管が狭まることが考えられます。

また、歩行によって症状が起こる「間欠性跛行」は、狭窄症の特徴的な症状といわれています。
間欠性跛行とは、しばらく歩くと下半身に痛みやしびれが生じ、座って休むと症状が緩和する状態をいいます。

・梨状筋症候群

梨状筋症候群では、「股関節を自分で外旋する(外側に開く)」「股関節を他動的に内旋する(内側にひねる)」と、症状が誘発されることがあります。
外旋によって梨状筋が収縮し、神経の圧迫が強まると考えられています。
また、他動的に内旋すると梨状筋が伸ばされ、神経が通る隙間が狭くなるといわれています。

脊柱管狭窄症は加齢の影響が強いため、中高年の方に多くなる傾向にあります。
一方のヘルニアや梨状筋症候群は、スポーツや肉体労働で身体を酷使している、若い年代の方に発症しやすくなるといわれています。

坐骨神経痛の対処法・予防法

坐骨神経痛の対処法について

坐骨神経痛により、下半身に痛みやしびれが出ましたら、次のようなケアを行なっていきましょう。

●温める

身体を温めることで、坐骨神経痛の症状が緩和しやすくなります
緊張がやわらぎ、血流も改善されてくるためです。
具体的には、次のような方法があります。

・ホッカイロやホットパックを当てる

原因となっている腰部やお尻をはじめ、症状を感じる部位を温めるようにしましょう。

・湯船に浸かる

湯船に浸かった入浴も、神経痛の緩和に有効とされます。
身体が芯まで温まるように、少しぬるめのお湯に長めに浸かることをおすすめします。

・レッグウォーマーやレギンスを履く

日常生活で、下半身を冷やさないことが大事です。
レッグウォーマーやレギンス、靴下を履くようにしましょう。
また夏場の冷房も、直接当たらないようにお気をつけください。

●ストレッチ

ストレッチによって、股関節周辺の筋肉をやわらかくしましょう。
左右バランスよく、30秒ほどかけてじっくり伸ばすようにしてください。

・お尻のストレッチ

床に座り、片膝を立てます。
立てた膝の上に、反対側の足首を乗せます。
この姿勢から、上半身を前に倒すと、お尻の筋肉にストレッチを加えられることが期待できます。

・太もも裏〜ふくらはぎのストレッチ

床に座り、片膝を伸ばします。
つま先は立てて、天井を向くようにしてください。
背中を伸ばしたまま、つま先に向けて上半身を倒していくと、太もも裏側からふくらはぎにかけての筋肉がストレッチできるといわれています。

●適度に身体を動かす

運動不足では、腰やお尻の筋肉が固まりやすくなるおそれがあります。
ラジオ体操ウォーキングなど、適度に運動する時間をつくるようにしましょう。

●長時間の同じ姿勢を続けない

座りっぱなし、立ちっぱなしは、腰部や臀部への負担となるおそれがあります。
デスクワークや立ち仕事など、30分を目安に「軽く歩く」「太ももやお尻をストレッチする」などして、同じ姿勢が続かないようにしましょう。

●座り方に気をつける

腰椎に負荷がかからないよう、座り方を意識して改善しましょう。
具体的には、次のようなポイントが挙げられます。

骨盤を立てて座る
顎を軽く引いて、背中を軽く伸ばす

反対に、「背もたれにだらんと寄りかかる」「足を組んで座る」「床に横座り、アヒル座りをする」といった座り方は、なるべく控えるようにしましょう。

アシスト整骨院の【坐骨神経痛】
アプローチ方法

坐骨神経痛とは、何らかの原因で腰から脚に向かって走る坐骨神経という太い神経が圧迫されて、腰や足の痛みやしびれが生じる状態です。
一般的に、おしりから足の外側や後ろ側に走るような痛みとして知られています。

痛み方は人それぞれで、動いたときだけ痛い、立ちっぱなしや座りっぱなしの時に痛い、何をしていても痛い、などがあります。

坐骨神経痛には色々な原因がありますが、比較的軽症の坐骨神経痛の場合、おしりの筋肉の衰えや硬さが原因になっているといわれています。

当院では、硬くなってしまった筋肉に対して手技でほぐし、ストレッチ股関節のモビライゼーションなどで緊張を取り除いていきます。
低下した筋力には運動療法EMSでのトレーニングが有効とされています。

また血流を増大させるための温熱療法も効果的です。

状態にもよりますが、過度な安静は症状を長引かせるともいわれています。
可能な限り通常の生活が送れるようアシストさせていただきます。

著者 Writer

著者画像
サカモト ユウサク
坂本 勇作
【資格】 柔道整復師
【生年月日】 1984年9月7日
【血液型】 A型
【出身地】 埼玉県
【趣味】 映画鑑賞、お城巡り
【得意な施術】 骨格矯正、首・肩の症状

▼患者様へひとこと
皆様の健康な毎日をアシストさせていただきます!

Treatment guidance

保険施術アイコン

保険施術

鍼灸アイコン

鍼灸

パーソナルトレーニングアイコン

パーソナル
トレーニング

マッサージアイコン

マッサージ

筋膜リリースアイコン

筋膜リリース

交通事故施術アイコン

交通事故施術

ABOUT US

アシスト整骨院

住所

〒358-0011
埼玉県入間市下藤沢5-20-18 木下ビル101

最寄駅

西武池袋線 「武蔵藤沢」駅

駐車場

あり(4台)

9:00〜12:00
15:00〜20:00
お電話でのお問い合わせ

04-2963-6300

 
物販はこちら24時間受付

BACK TO TOP

施術一覧アイコン

施術一覧

物販アイコン

物販

お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

メニュー