〒358-0011
埼玉県入間市下藤沢5-20-18 木下ビル101

04-2963-6300

物販はこちら

電話マーク

お電話

メニュー

腰痛 イメージ
見出しアイコン

腰痛

腰痛の原因を知って、
適切なケアをしていきましょう

加齢にともなう、背骨の変性や筋力低下などから、腰痛は中高年の方に発症しやすいとされています。
しかし、「デスクワークで座っている時間が長い」「中腰作業が多い」「ハードなスポーツをしている」といった場合は、どなたも腰を痛める可能性はあります。

腰痛は放置していると、慢性化しやすくなるおそれがあります。
メカニズムを知って、早めの対策を始めていきましょう。

こちらのページでは、腰痛の考えられる原因と症状の特徴、日常で行える対処法・予防法を詳しくご紹介しています。
ぜひ最後までお読みになり、症状の改善に役立てていただければと思います。

目次

このようなお悩みはありませんか?

こちらのページは、次のようなお悩みのある方に有益な内容になっています。

  • 腰の痛みで背中を伸ばせない
  • 腰痛の改善を諦めかけている
  • なぜ自分が腰痛になるのか、原因がよくわからない
  • マッサージを受けても、腰痛がなかなか取りきれない
  • 腰痛に効くストレッチ方法を知りたい
  • 腰痛だけではなく、足のしびれを感じることもある
  • 腰痛をこれ以上悪化させたくない
  • 産後をきっかけに腰痛持ちになった

腰痛の主な原因と症状について

腰痛の原因は多岐にわたります

腰痛の多くは、レントゲンやMRIなどでは異常が見つからない「非特異的腰痛」とされています。
非特異的腰痛は、骨折がみられたり、何か特別な動きをして痛めたりしたわけではないといわれています。
そのため、痛みが起こるのは「日常生活の影響(腰部の疲労)」が原因に考えられています。

●日常生活から起こる腰痛

非特異的腰痛は、主に筋肉の緊張血行不良が起きていることが考えられます。
血流の悪化によって、鈍痛やハリ感を引き起こす老廃物が蓄積してしまうようです。
日常生活において、筋肉の緊張が強まり、血行が悪化するのは、次のような要因が考えられます。

・骨盤のゆがみ

骨盤は身体の土台部分になります。
土台が傾くことで上半身の緊張が強まり、腰痛につながることが考えられます。
「足を組んで座る」「いつも同じ側の足に体重をかけて立つ」「床に横座り、アヒル座りをする」
といったアンバランスな身体の使い方をしていると、骨盤はゆがみやすくなるおそれがあります。

・筋力の低下

骨格を支える筋力が弱くなると、骨盤や背骨がゆがみやすくなる傾向にあります。
特に腹部や股関節周辺にあるインナーマッスルが、腰痛と関連が強くなっているとされています。

・ストレス

ストレスを感じると交感神経が過剰に働き、全身が緊張しやすくなる傾向にあります。
また、長期的なストレスはドーパミンの分泌低下を招き、痛みが慢性化しやすくなると考えられています。

・関節の硬さ

運動不足や長時間の同じ姿勢、ハードな運動などで、仙腸関節や椎間関節まわりが固まっていると、腰痛を起こしやすくなるおそれがあります。

また、出産帯状疱疹の影響で腰痛になる場合もあります。

・出産

妊娠・出産期は、ホルモンの影響で関節が緩まるため、骨盤がゆがみやすくなるといわれています。

・帯状疱疹の初期症状

帯状疱疹の初期症状で、腰の痛みを生じる場合があります。
帯状疱疹とは、水ぼうそうと同じウイルスが活性化して起こる、皮膚の病気のことをいいます。
疲労やストレスなどにより、免疫力が低下したタイミングで発症しやすくなると考えられています。

●背骨の病気(骨折)から起こる腰痛

画像検査で原因が明確になる「特異的腰痛」は、主に骨折や脊柱の問題が考えられます。

・圧迫骨折

骨粗鬆症の高齢者が、尻もちをついた際に生じやすくなるといわれています。

・すべり症

椎骨が前方にずれた(すべった)ものをいいます。
原因は明確になっていませんが、主に加齢の影響が考えられています。

・椎間板ヘルニア

椎間板の一部が、後方に飛び出したもののことをいいます。
重量物の持ち運びや、長時間の座り姿勢などが、ヘルニアの原因に考えられています。

・脊柱管狭窄症

背骨後方にある脊柱管が狭くなり、周辺の神経を圧迫、刺激したものをいいます。
加齢に伴う脊柱の変性が原因に考えられます。

・分離症

椎骨が前後でふたつに分離したものをいいます。
スポーツでのオーバーユースが原因に考えられます。

腰痛の主な症状について

腰痛には、次のような症状例が挙げられます。

●鈍痛、ハリ感、つっぱり感

腰の鈍痛やハリ感、つっぱり感が、慢性的な腰痛の主な症状といわれています。
特に動作の開始時に痛みが出やすい傾向にあります。
しかし、いったん動き始めると筋肉の柔軟性が出てくるため、徐々に痛みは軽減することが多いといわれています。

●安静時にも痛むことがある

急にひねったり、伸ばしたりして腰を痛めた場合は、安静にしてもズキズキと痛む場合があります。
また炎症によって、患部に熱を触れることもあります。

●動作痛(可動域の制限)

腰の痛みや筋肉の緊張によって、体幹の動きに制限が出る場合があります。

・前かがみになれない
・腰をそれない
・腰がひねられず、寝返りをスムーズにうてない

など、状態によって制限される動きは変わるといわれています。

また脊柱の病気では、原因によって痛みが出る動作に特徴があります。

・椎間板ヘルニア

上半身を前に倒した際に痛みが生じることがあります。
ヘルニアの急性期は、突然の強い腰痛が起こるため、ぎっくり腰の原因のひとつに考えられています。

・脊柱管狭窄症、分離症

ヘルニアとは反対に、上半身を後ろに倒した際に腰痛が起こることがあります。
また、しばらく歩くと腰から足にかけて痛みやしびれが生じ、座って休むと症状が落ち着く「間欠性跛行」(かんけつせいはこう)は、狭窄症の特徴的な症状と考えられています。

●臀部から下肢にかけてのしびれ

ヘルニアや狭窄症などでは、脊柱周辺の坐骨神経が圧迫、刺激されて、坐骨神経痛の症状がみられることもあります。
坐骨神経痛は、お尻から太もも、膝下にかけて生じる痛みやしびれが主な症状といわれています。
※坐骨神経痛のページをご参照ください。

自分で行える腰痛への対処・予防法

日常で行える腰痛のケア方法

腰痛には、次のようなケアが有効とされています。
無理のない範囲で、日常生活に取り入れてみてください。

●冷却・安静(痛みが強い場合)

強い腰痛がある場合は、痛みの出る動作はなるべく避けて、安静にしましょう。
痛みが強い状態で無理に動かしていると、ぎっくり腰につながるおそれがあります。
また、熱っぽい箇所があれば、氷水によってアイシングしましょう。

・過度な安静は避ける

痛みが強い場合の安静は大事ですが、動かなさすぎも血行が悪化する原因になるといわれています。
安静にするのは2、3日までにして、無理のない範囲では身体を動かすようにしましょう。

●患部を温める

ホットパックホッカイロ蒸しタオルなどを当てて、患部を温めましょう。
温めることで血行が改善し、痛みもやわらぎやすくなるといわれています。
また、疲労がたまってハリ感が強い場合は、湯船にゆっくりと浸かることもおすすめです。

●ストレッチ

腰痛の改善・予防には、股関節まわりのストレッチが有効とされています。

・お尻のストレッチ

仰向けに寝て、片膝を曲げて胸に抱えるようにします。
そこから膝を胸に近づけるようにすると、お尻の筋肉をストレッチできます。
反対側の足は伸ばして、足の付け根部分がストレッチされるように意識しましょう。

・太もものストレッチ

片膝を伸ばして座ります。
つま先は立てて、天井に向けるようにしてください。
その状態から、つま先に向けて上半身を前に倒していくと、太もも裏側の筋肉をストレッチできる効果が期待できます。

●運動

毎日20〜30分ほどのウォーキングを習慣にしましょう。
股関節から動かすように、やや大股で歩くと、より腰痛の改善・予防に効果的とされています。

●姿勢を正す

肩甲骨の上に頭を乗せるようなイメージで、背中を伸ばした姿勢を普段から意識しましょう。
また、同じ姿勢が続くことも、腰にはよくないといわれています。
デスクワークや勉強、スマホの操作などでは、30分ごとに身体を動かすようにしましょう。

アシスト整骨院の【腰痛】
アプローチ方法

腰痛がなぜ発生するのか、今の医学でも明確なメカニズムはわかっていないといわれています。
しかし、痛みには必ず原因があると考えます。

腰の動きは腰椎・骨盤・股関節、この三部位の連動で成り立っているといわれています。
三部位のどこかの動きが悪くなると、それを補うために頑張っていたほかのどこかが壊れてしまう、というのが発生の要因ではないかと考えます。

痛みの出る場所も腰回りの筋肉だったり、お尻に近いところだったり、さまざまなのも人によって、腰椎・骨盤・股関節の三部位の中で負担のかかっている所、動きの悪い所、結果的に壊れてしまった所が違うからだと当院は考えています。

当院では、原因となる部位を特定し、手技ストレッチ関節モビライゼーション立体動態波をメインに施術をして、本来の腰回りの連動を取り戻し、根本的な改善を目指します。

著者 Writer

著者画像
サカモト ユウサク
坂本 勇作
【資格】 柔道整復師
【生年月日】 1984年9月7日
【血液型】 A型
【出身地】 埼玉県
【趣味】 映画鑑賞、お城巡り
【得意な施術】 骨格矯正、首・肩の症状

▼患者様へひとこと
皆様の健康な毎日をアシストさせていただきます!

Treatment guidance

保険施術アイコン

保険施術

鍼灸アイコン

鍼灸

パーソナルトレーニングアイコン

パーソナル
トレーニング

マッサージアイコン

マッサージ

筋膜リリースアイコン

筋膜リリース

交通事故施術アイコン

交通事故施術

ABOUT US

アシスト整骨院

住所

〒358-0011
埼玉県入間市下藤沢5-20-18 木下ビル101

最寄駅

西武池袋線 「武蔵藤沢」駅

駐車場

あり(4台)

9:00〜12:00
15:00〜20:00
お電話でのお問い合わせ

04-2963-6300

 
物販はこちら24時間受付

BACK TO TOP

施術一覧アイコン

施術一覧

物販アイコン

物販

お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

メニュー